小豆島:木桶職人復活プロジェクト 2020.02.09もっと発酵する旅麹を使った発酵食品 本物の醤油を知ろう、語り継ごう 麹を使った発酵調味料を広げようと活動をしていると、日本人が伝統の発酵調味料である醤油が麹から出来ている事を意外にも知らないという事に気が付き始めました。 醤油は醤油として生活の中に溶け込んでいて醤油が何で出来ているかなんて考えた事が無い人が多いのか... 詳しくはこちら
甘酒ケチャップの甘酒工場を訪問しました 2020.01.28もっと発酵する旅甘酒ケチャップ麹を使った発酵食品 甘酒ケチャップの甘酒工場:マルクラ食品を訪問 令和2年1月23日、小豆島の木桶復活プロジェクトの帰りに岡山に寄り、(高松と岡山は瀬戸大橋を通るマリンライナーを使えば一時間で着く)甘酒ケチャップで使用しているマルクラ食品の念願の甘酒工場見学が果たせました。 ご対応いただきましたのは部長の長谷川さんと... 詳しくはこちら
愛知発酵ツアー 前編: まるや八丁味噌&三河みりん 2019.10.20もっと発酵する旅 日本発酵文化協会の愛知発酵ツアーに参加しました Visiting Aichi for Hacyo-miso which exists for more than 670 years with its original fermentation process, and for Mikawa Mir... 詳しくはこちら
タルマーリーに行きました! 2019.09.16もっと発酵する旅 タルマーリーに行きました! パンとビール作りに込められた思い 鳥取のタルマーリーというパン屋さん兼ビール醸造の場を小倉ヒラクさんの発酵ツーリズムという展覧会で出会ったみどりちゃんと訪れました。ク...ラファンのスタッフ枠で展覧会の後飲み会に呼んで頂きお隣になったのがオーナーの格さ... 詳しくはこちら
フランスのチーズから学ぶこと 2019.08.31もっと発酵する旅 フランスのチーズから、学ぶこと 今年の夏も例年によりかつて15年暮らしていたフランスに家族や友人に会いに戻りました。フランスに行く楽しみの一つに【フランスのチーズを思う存分食べる】というのがあります。毎年美味しいチーズをたらふく食べて3キロ増しで帰って... 詳しくはこちら