初心に帰り【甘酒教室】に参加してきました 2021.01.12起業家生活 初心にに帰り【甘酒教室】に参加してきました 先週は日本発酵文化協会の甘酒教室に参加してきました。 去年はコロナ感染対策として免疫力を上げる話がいたるところで上がっており、身近なところでは私も自分の生活に甘酒の利用をさらに増やしたりしたり、お仕事で甘酒の魅力について... 詳しくはこちら
2020年の振り返りと2021年への想い 2020.12.31起業家生活 2020年の振り返り 今年を振り返ると色々なことをやったのだかやってないのかピンとこないので、この世界史に残るような2020年というコロナ禍において起業二年目の私がAtelier de Kojiとして小さいながらにもどんなことをしてきたのか記録に残しておくことにしました。 発酵麹大豆... 詳しくはこちら
2021年に向きあう 2020.12.23起業家生活 2021年に向きあう 今年は、どんな年だったか。 一言では言い表せない。 怯えて、心配で、悲しくて、辛くて それでいて 暖かかったことも はっとしたことも ジーンとしたことも キラキラしたことも沢山あった。 そんなこんなが... 詳しくはこちら
☆発酵デパートメントでPOPUPします☆ 2020.12.11イベント・マルシェ起業家生活 ☆発酵デパートメントでPOPUPします☆ 発酵デザイナーの小倉ヒラクさんがオーナーを務めてらっしゃる憧れの「発酵デパートメント」でPOPUPストアを開かせていただくこととなりました! 発酵デパートメントは下北沢から歩いて数分、温かみとどこか懐かしい商店街を過ぎて数分歩くと出てくる... 詳しくはこちら
下町のハチドリさんのクリスマス屋さん 2020.11.30イベント・マルシェ起業家生活 下町のハチドリのクリスマス屋さん YEBISUのマルシェでの出会いがきかっけで期間限定のセレクトショップに出展させていただいています。お店が開いて4日目の今日初めてうかがってきました。 板橋の駅近くの静かな商店街ですがここのお店は出入りが目立ち、常連のお客さんや初めて話を... 詳しくはこちら
祝♪Atelier de Koji 楽天ショップ開店 2020.08.27イベント・マルシェお取り扱い店起業家生活 祝♪Atelier de Koji 楽天ショップ開店! 令和2年8月27日本日楽天ショップが開店いたしました! 既に楽天アカウントがある方はお買い物がしやすくなりますね。 https://www.rakuten.co.jp/atelie... 詳しくはこちら
発酵麹大豆フレーク二種類フレーバー増えました 2020.07.11発酵麹大豆フレーク起業家生活麹を使った発酵食品 発酵麹大豆フレークにイタリアンとカレー風味が加わりました! アトリエドゥコージというブランドが出来て早一年たちました。そのうちの4分の1はコロナで悶えていましたが。 そんな今、1年記念!というわけでもありませんが、発酵麹大豆フレークに二種類のフレーバー(カレー・イ... 詳しくはこちら
自粛期間の料理本リレーに参加しました 2020.05.12起業家生活 料理本リレー FBで自粛期間に参加した料理本リレーの投稿を記録しておきます! 主婦と生活社の料理編集部さん @ryourinohon より始まったという #料理本リレー モリ乃ネ KITCHEN STUDIO 主宰/くらしデザイナーの濱島 展枝さんからバ... 詳しくはこちら
八海山のあまさけ麹を使った甘麹ケチャップがデビュー 2019.12.26お取り扱い店起業家生活麹を使った発酵食品NEWS 八海山のあまさけ麹を使った甘麹ケチャップがデビューしました Atelier de Koji (アトリエドゥコージ)のオーナーが愛してやまない八海山のあまさけ麹を使った甘麹ケチャップがデビューしました。店頭に並ぶケチャップを眺めて感無量。。ここに少し誕生ストーリーを綴ります。 事の始ま... 詳しくはこちら
【発酵な人】初めてインタビューを受けました 2019.11.02起業家生活 発酵食品は腸活に良い!という事で腸活に特化した活動を行う【うんログ】さんの【発酵な人】 のコーナーでインタビューをしていただきました。 日本の発酵食品を沢山使った無添加甘酒ケチャップのデビューや、発酵について考えることなど 楽しくお話させていただきました。 https://unl... 詳しくはこちら
商品企画レポートで優秀賞を頂きました 2019.10.09起業家生活BLOG 発酵プロフェッショナル合格と優秀賞 2018年4月から本気で発酵の勉強を始めて、そろそろ一年半が立とうとしていますが、ようやくずっと目指していた日本発酵文化協会の発酵プロフェッショナルの認定を頂きました。 プロフェッショナルの授業は日系BP社の外部の先生による発酵マーケティング論、八... 詳しくはこちら
好きなことを仕事にするということ 2019.06.10起業家生活 会社を作ることは誰だって出来る、持続が肝心 長女を妊娠した2004年頃からか、いつか好きなことを形にしたい、自由な時間を多くして子供と過ごしたいと妄想するようになりました。その後猛烈に働き続けて結局のところ体を壊すまで会社を辞めなかった、というか辞める勇気が持てなかったといった方が近いかもしれません。... 詳しくはこちら