麹をもっと海外へ by CAMOSSONS 麹をもっと海外へ

発酵X海外_ゆるトークイベント@発酵デパートメント

発酵X海外_ゆるトークイベント@発酵デパートメント

発酵X海外_ゆるトークイベント@発酵デパートメント     日本の発酵や醸造を海外に発信したいと考えている皆さん、同じ気持ちを持つ仲間と下北沢の発酵デパートメントで集まりませんか?  現在、フランス在住で日本の発酵食品プロモーターのオレガン愛美と通訳歴25年、醸造英語コーチの小宗睦美...

第4回国際発酵・醸造食品産業展に出展します

第4回国際発酵・醸造食品産業展に出展します

第4回国際発酵・醸造食品産業展に出展します     日本は蒸し暑い日々が続いていますが皆様いかがお過ごしでしょうか。醸造に興味のある皆様ですから、飲む点滴である甘酒を飲んで上手く乗り越えていらっしゃることと思います! 私は普段フランスで活動をしておりますが、下記展示会に向けて一時帰国...

フランス法人【Camossons SASU】が設立されました

フランス法人【Camossons SASU】が設立されました

フランス法人【Camossons SASU】が設立されました   お陰様で、2025年5月10日で株式会社Camossonsも6周年を迎え、7年目に入りました。このタイミングで又新しいお知らせがあります。   ついに長いこと妄想していたCamossons SASUがフランスで設立されました!...

秋田の石孫本店さんとパリで再会

秋田の石孫本店さんとパリで再会

石孫本店の石川さんとパリで再会   秋田県湯沢市で木桶仕込みのお味噌とお醤油を作る石孫本店さんとパリで再会♡ パリに商談&C’est bon le japonという展示館に弾丸でいらっしゃってた石川さんとお会いしました。 小豆島で会ってたのでたったの10日ぶりでした(笑、日仏間も近く感じますね。 ...

2025年木桶サミットに参加@小豆島

2025年木桶サミットに参加@小豆島

木桶サミット@小豆島 1月30日~2月1日まで小豆島で行われた木桶サミットに参加してきた。 木桶醤油の海外広報&通訳に関わるお仕事は2年ほど関わらせていただいている。もう今年はさすがに海外に引っ越しちゃったし無理かなと思っていたけど、他の仕事とうまく合わせることで1月の日本出張が叶い、小豆島にもまた足を運ぶこと...

醸造英語オンライン動画レッスンがリリース

醸造英語オンライン動画レッスンがリリース

醸造英語オンライン動画レッスンがリリース   1月31日、遂に醸造英語オンライン動画レッスンがリリースされました!     初回動画は「発酵とは」 講師の睦美さんと一年近く温めてきたものなので感慨深いです。 初回はズバリ「発酵とは」です。   受講生の方はとても良いバランスで入って...

白川村の名産と発酵食品を使ったメニュー開発

白川村の名産と発酵食品を使ったメニュー開発

食の魅力向上プロジェクト@白川郷 日本出張に来て1週間がたちましたがあっという間にすぎてしまいました。 今回の出張のハイライトの内の一つである世界遺産白川郷の訪問では4月から取り組んでいる食の魅力向上プロジェクトでは3つの事業者さんと組み、白川村の名産と発酵食品を使ったここならではのメニュー開発を行ってます...

甘酒カカオクリームクレープ作りのワークショップ

甘酒カカオクリームクレープ作りのワークショップ

甘酒カカオクリームクレープ作り@ゆめが丘 1月の日本出張の間はもう一つお声がけをいただいてワークショップを行いました。 横浜のまだその先、ゆめが丘という始めて足を踏み入れた場所でした。駅の目の前にたったソラトスという施設の中にある立派なライブキッチンの中で少人数で贅沢な甘酒カカオクリームクレープ作りを行いました...

日本発酵文化協会で「フランスの発酵食品を愉しむ会」開催

日本発酵文化協会で「フランスの発酵食品を愉しむ会」開催

「フランスの発酵食品を愉しむ会」@日本発酵文化協会   先週より日本に戻ってきており、毎日目まぐるしく過ごしてます。 1月18日に、認定講師を務めさせていただいている日本発酵文化協会で「フランスの発酵食品を愉しむ会」を開催させていただきました。この企画は1月に日本出張がきまったときに、フランスで発見...