麹をもっと海外へ by CAMOSSONS 麹をもっと海外へ

白川村の名産と発酵食品を使ったメニュー開発

白川村の名産と発酵食品を使ったメニュー開発

食の魅力向上プロジェクト@白川郷 日本出張に来て1週間がたちましたがあっという間にすぎてしまいました。 今回の出張のハイライトの内の一つである世界遺産白川郷の訪問では4月から取り組んでいる食の魅力向上プロジェクトでは3つの事業者さんと組み、白川村の名産と発酵食品を使ったここならではのメニュー開発を行ってます...

甘酒カカオクリームクレープ作りのワークショップ

甘酒カカオクリームクレープ作りのワークショップ

甘酒カカオクリームクレープ作り@ゆめが丘 1月の日本出張の間はもう一つお声がけをいただいてワークショップを行いました。 横浜のまだその先、ゆめが丘という始めて足を踏み入れた場所でした。駅の目の前にたったソラトスという施設の中にある立派なライブキッチンの中で少人数で贅沢な甘酒カカオクリームクレープ作りを行いました...

日本発酵文化協会で「フランスの発酵食品を愉しむ会」開催

日本発酵文化協会で「フランスの発酵食品を愉しむ会」開催

「フランスの発酵食品を愉しむ会」@日本発酵文化協会   先週より日本に戻ってきており、毎日目まぐるしく過ごしてます。 1月18日に、認定講師を務めさせていただいている日本発酵文化協会で「フランスの発酵食品を愉しむ会」を開催させていただきました。この企画は1月に日本出張がきまったときに、フランスで発見...

パリの小売店で愛おしい木桶醤油達の試食販売会

パリの小売店で愛おしい木桶醤油達の試食販売会

木桶醤油の試食販売会@iRRASHAi Paris 昨日はパリの小売店iRRASSHAiさんでお取扱い頂いている愛おしい木桶醤油達の試食販売会をさせていただきました。制服化してるいつもの木桶職人復活パーカ&タガイヤリングで挑む 何度も行ったことのあるお店とはいえ、イベントは初めての事だったし、どんな...

醸造英語_講師からのご挨拶

醸造英語_講師からのご挨拶

醸造英語準備中_今回は講師からのご挨拶です!   こんにちは。醸造英語English for Brewersで講師を務める小宗睦美と申します。     私が英語を学ぶようになってすでに40年以上、英語・日本語の通訳を始めてからは20数年、英語の講師歴は10数年になります。 ...

フランス・モンペリエの発酵祭に参加してきました_後半

フランス・モンペリエの発酵祭に参加してきました_後半

フランス・モンペリエの発酵祭に参加してきました_後半 一言でいうと発酵好きの私としてはとてもエキサイティングなイベントでした。   同じくマルシェに出展していた人とお話をしましたが、 ・自分で種麹を育てて(検査機関に通して有機認証までとっている)販売をしている人 ...

フランス・モンペリエの発酵祭に参加してきました_前半

フランス・モンペリエの発酵祭に参加してきました_前半

フランス・モンペリエの発酵祭に参加してきました_前半        準備が終わってホッとした朝、発酵活動用の正装で(木桶職人復活パーカとタガイヤリング笑)   ワクワクしすぎて何をどこから書こうと考えあぐねていたらあっという間に時間が経ち、なかなかレポートができていなかった10月の発酵イベントに...

フランスの南Pézenasのお客様を訪問

フランスの南Pézenasのお客様を訪問

南仏Pézenasのお客様を訪問   Kuramotoursの南仏での初めてのお客様、Pézenasにあるmaisonflorepezenasまで足を運んできました。 これから輸出ビジネスに一緒に挑戦しようと言っている仲間のファニーの昔からの仲の良い友人達が経営するイタリア食材の店。オーナーのマッ...

醸造英語動画教材仕込み真っ只中!

醸造英語動画教材仕込み真っ只中!

醸造英語動画教材仕込み真っ只中!   私たち、株式会社Camossonsでは、今年に入ってから「醸造英語」の動画教材開発の「仕込み真っ盛り」が続いております。   「醸造英語」は日本の発酵をもっと海外に拡げるために何が出来るかと模索してきた代表のオレガン愛美と、講師の小宗睦美が、 これまで...