発酵デパートメントが3周年のお祝い 2023.04.03発酵な活動お取り扱い店 発酵デパートメントが3周年のお祝い いつもお世話になっている発酵デパートメントが3周年と言うことでお祝いに行ってきました。 Atelier de Kojiもかれこれ2年半くらいお世話になってるのですが、今となっては本当にヒラクさんご自身もお店も有名になってお客様もファンも多く素晴らしいご活躍にただただ拍... 詳しくはこちら
世界の醤油市場の1%を木桶仕込み醤油に 2023.03.22発酵な活動オーナーの想い 世界の醤油市場の1%を木桶仕込み醤油に 「麹をもっと洋食へ」をコンセプトに、海外に日本の発酵を伝える事を中心に活動していますが、今日は木桶醤油を拡げる為に活動されている熱い方々についてレポートさせていただきます。 ~~~~~~~~~ 木桶醤油を世界に! 忘れられない2020年1月... 詳しくはこちら
金沢大野港の醸造ぶらぶらツアー 2022.11.01発酵な活動 小倉ヒラクさん・ヤマト醤油味噌さんと周る金沢大野港の醸造ぶらぶらツアー 2022年9月17日~12月4日まで福井県にある金津創作の森美術館アートコアにて 発酵デザイナーの小倉ヒラクさんによる【発酵ツーリズムほくりく】が開催されています。 このイベントに先駆けて募っていたクラウドフ... 詳しくはこちら
かつお節の見極め方を学んできました 2022.01.17発酵な活動 鰹節の見極め方を学んできました 今日は日本発酵文化協会主催の、だしソムリエ認定講師による【かつお節の見極め方】講座にお邪魔してきました。 私は2年ほど前から(発酵プロフェッショナルらしく)本枯節を削ってお味噌汁を食べることを習慣にしているのですが、削り方も鰹節の選び方... 詳しくはこちら
本格キムチ工場見学に行ってまいりました 2021.07.20発酵な活動 川崎名物【おつけもの慶】のキムチ工場見学に行ってまいりました 2019年、私が起業して間もないころ発酵食マルシェのイベントでご一緒した【おつけもの慶】さん。 催事が初めての私におつけもの慶の催事隊長の社長夫人の慣れた接客が輝かしく見えたのを今でも鮮明に覚えています。 こちらのキムチは全国にファンが... 詳しくはこちら
知られざる酢酸菌のひみつ(講座に行ってきました) 2021.04.30発酵な活動 知られざる酢酸菌のひみつ(講座に行ってきました) キューピーの研究開発本部で酢酸菌の研究を続ける専門家の、【酢酸菌にごり酢】の特別講座を受けてきました。 酢酸菌についてなんて皆さん考えたことあります?発酵の過程で酸っぱくなったモノはそもそも乳酸菌の仕業?それとも酢酸菌? ... 詳しくはこちら
初心に帰り【甘酒教室】に参加してきました 2021.01.12発酵な活動 初心にに帰り【甘酒教室】に参加してきました 先週は日本発酵文化協会の甘酒教室に参加してきました。 去年はコロナ感染対策として免疫力を上げる話がいたるところで上がっており、身近なところでは私も自分の生活に甘酒の利用をさらに増やしたりしたり、お仕事で甘酒の魅力について... 詳しくはこちら
10月1日【醤油の日】にお醤油搾りの教室に伺いました 2020.10.01発酵な活動 生揚げ醤油(きあげ)醤油という言葉を聞いたことがある方はいますか? なかなか市場に出回ることがないので、発酵のお勉強をされている方じゃないとなかなか耳にしない言葉かもしれません。 10月1日、この日は実は醤油の日です。 日本発酵文化協会ではこの日に、これまで... 詳しくはこちら
本格本みりんとは?を学んでみると発酵が面白くなる 2020.09.12発酵な活動 本格本みりんとは?を学んでみると発酵が面白くなる 今週は二回目の潜入!日本発酵文化協会の上席認定講師藤本先生の教えるみりんセミナーに参加してきました。 みりんは、発酵マイスターの勉強した時からかなり奥深くて面白いなと思っていまし... 詳しくはこちら
麹作り教室@日本発酵文化協会 2020.09.08発酵な活動 潜入レポート:麹作り教室@日本発酵文化協会 本日は日本発酵文化協会の上級認定講師作間先生の教える麹作り教室に潜入してきました。 私自身は2年前、発酵文化協会で発酵の座学を学びマイスターの資格を取得した後、やはり実践で麹作りを勉強したくなって福岡で3日間みっちり麹作りを教えてもらってきたのですが、その... 詳しくはこちら
白砂糖を甘酒に変える生活を始めてみませんか? 2020.04.29発酵な活動オーナーの想い 白砂糖を甘酒に変える生活を始めてみませんか? コロナウイルスの収束の兆しがまだ見えず、不安やストレスを抱えて暮らしている方々も少なくないかと思います。イライラしてしまう事も多いし、家にいるとついついお菓子など甘いものに手が行ってしまっていませんか? (という私もその誘惑との戦いの毎日です。) &n... 詳しくはこちら
免疫力を高める為に少しずつ出来る事 2020.03.23発酵な活動オーナーの想い 免疫力を高める為に意識したい事 新型コロナウイルスの影響で如何に体に菌がはいってこないようにするか、どうやって除菌が出来るかの話題で巷はもちきりです。 私も昨日は少し遠出をしたので、電車での移動が気になり手ピカジェルなどを求めて幾つかドラッグストアをめぐりましたが手に入らなく終わって... 詳しくはこちら